枝豆収穫祭生長10

種蒔きから65日が経ちました。枝豆の房が付いてきました。まだ実が付いていませんが、これから徐々に膨らんでいく様を見て下さい。

001.JPG

002.JPG

小糸小稲の生長15

田植えから16週が経ちました。昨夜の豪雨にも負けない稲になっています。抜群の出来かな?来週の稲刈りが楽しみになってきました。今日、草刈りも行いました。

001.JPG

農業体験王国きみつ 稲の生長 9月10日

 

今年も元気に実ったよ!!

 農業体験王国参加者の皆様が丹精込めて植えていただいた稲の苗がぐんぐん育ち、たわわに実りました。 

 稲穂も皆様に刈り取ってもらうのを穂首を黄金色に染めて首を長くして待っております。

 また、9月15日の参加者の皆様には稲刈り体験を楽しみながら、おだやかな時間が過ごせるよう、会員、スタッフ一同お待ちしております。

CIMG1933.JPG

CIMG1943.JPG

役員会議

本日、ドライブイン緑ヶ丘にて、役員会議が行われました。議題は来週に迫った農業体験王国きみつの稲刈りについてと、再来週の小糸小学校の稲刈りについてと、10月7日・8日に行われる枝豆収穫祭のことと、10月に予定されている学校給食米の贈呈式についてです。多くの役員と君津市稲作部会の皆様と農業事務所の方にも来ていただきました。

DSC_0015.JPG  

 

小糸小稲の生長14

田植えから15週が経ちました。かなり色が黄金色になってきているのがわかると思います。後は2週間後の稲刈りを待つばかりです。

743.JPG

枝豆収穫祭9

種蒔きから55日が経ちました。昨日の雨で土にも良い湿りになりました。実はすごく心配していたんですが、この雨で、田にも畑にも良い影響をもたらすと思います。順調です。

001.JPG

002.JPG

小糸小稲の生長13

田植えから14週が経ちました。いくらか明るみが出てきましたね。右隣の田んぼと比較するとまだまだですが。今週あたりからここ小糸地区では稲刈りが始まりました。左の田では稲刈りが終わっています。

DVC00018.JPG

枝豆収穫祭生長8

種蒔きから50日が経ちました。このところ猛暑が続き、雨も降っていないのでこれからの生育が心配されます。よく見ると、枝豆には白い花が咲いてきました。これがやがて枝豆となるのです。無事に育ってほしいね。

DVC00014.JPG

DVC00015.JPG

農業経営改善計画認定証授賞式

8月27日に君津市役所にて、「農業経営改善計画認定証授賞式」が行われました。この度は5名の再認定と2名の新規認定の計7名の授与式になりました。君津市長との記念撮影です。

zyuyosiki_R_R.jpg