枝豆収穫祭草取り

本日、枝豆収穫祭用の圃場の草取りを行いました。おばちゃんたちにも手伝ってもらいましたが、役員も駆け付けていただきました。猛暑の中、かなり大変な作業になりました。おばちゃんたちありがとうございました。

DVC00474.JPG

鈴木会長です。

DVC00477.JPG

岩田副会長です。

DVC00475.JPG

久保理事です。

DVC00476.JPG

今日中には終わらなかったので、明日あと半分をやります。かなり大変な作業です。

枝豆収穫祭生長7

種蒔きから40日が経ちました。昨日の雨も良い湿りになりました。順調です。

DVC00470.JPG

小糸小稲の生長11

田植えから12週が経ちました。あまり変化が感じられないかもしれませんが、順調です。この処、天気が良すぎてダムからの水の取り合いになってます。これも米作りの難しいところです。草刈りも行いました。

DVC00460.JPG

 

枝豆収穫祭畝上げ

本日、枝豆収穫祭の圃場の畝上げ(うねあげ)を行いました。事情があり役員総出での畝上げ機持ち込みでの作業になりました。鈴木会長はじめ、鳥海副会長、斉藤副会長と私による作業になりました。この畝上げ作業は、雑草の除去と排水の確保、枝豆の倒伏防止のために行われます。丸1日かけて11枚の圃場が終了しました。熱い中お疲れ様です。あと7枚は明日に。

DVC00440.JPG

DVC00439.JPG

DVC00438.JPG

枝豆収穫祭生長6

種蒔きから1ヶ月が経ちました。順調です。雑草も生えてきている圃場もありますので、どうにかしなくてはいけないと思っているところです。

DVC00434.JPG

親睦会

本日、マザー牧場にて当協議会の親睦会が行われました。ジンギスカンの食べ放題です。これは、日頃の協議会の活動に対しまして感謝と家族間の交流を深めるために行われていることで、マザー牧場では昨年に続き2回目の開催となりました。

多くの会員の家族の皆様が来ていただきました。まずは会長の鈴木会長とその家族です。

DVC00418.JPG

鳥海副会長ご家族です。

DVC00420.JPG

斉藤副会長ご家族です。

DVC00411.JPG

岩田副会長ご家族です。

DVC00410.JPG

男ばかりの、榎本顧問、永藤監事、露崎理事の席です。

DVC00421.JPG

渡辺理事のご家族です。

DVC00417.JPG

鳥海鶏業ご家族は大所帯で写真2枚です。

DVC00419.JPG

DVC00414.JPG

田中さんご家族です。

DVC00413.JPG

鳥海さんご家族です。

DVC00409.JPG

本吉さんご家族です。

DVC00412.JPG

川島さんご家族です。

DVC00416.JPG

宇野さんご家族です。

DVC00415.JPG

そして私、朝生家族はだれも写真を撮ってくれなかったので、写真は無しです。

みなさん料理を食べ終えた後は、花火大会を見て帰路につきました。楽しめていたようです。

枝豆収穫祭生長5

種蒔きから25日が経ちました。猛暑が続いていますが順調に生長しているようです。ただ、雑草も生えてきましたので注意が必要になります。

DVC00404.JPG