明日は、川村学園と小糸小学校の稲刈りです。といっても川村学園の生徒たちは都合により来れませんが、コンバインで刈り取ります。小糸小と川村学園の田んぼは隣り合っており、ここ君津市でもほとんどの田んぼは稲刈りが終わっており、この2枚の田んぼを残すだけになりました。
台風15号16号の影響で、明日の天気が心配ですが、予報は曇りということで、もってほしいですね。雨が降るとコンバイン(稲刈り機のこと)が詰まり、故障の原因にもなるので延期になります。稲刈りは天気との戦いでもあります。
君津市認定農業者協議会公式ホームページ
今日は農業体験王国きみつの稲刈り当日です。朝は台風の影響からか小雨交じりのあいにくの天気でした。天気は9時頃になると雲もなくなり、快晴の天気になりました。
10時より開会式が始まりました。君津市認定農業者協議会鈴木会長のあいさつから。
開会式も終わり待ちに待った稲刈りをしに、いざ田んぼへ。まずはコンバインで周りを刈り取ります。
これだけの大きなコンバインは千葉県でもそうお目にかかれないんですよ。
ある程度コンバインで刈った後、いよいよ手で刈り始めます。
鈴木洋邦君津市長、川名、石井両県議、斉藤組合長と揃っての記念撮影。似合ってます。
手で刈った後はコンバインで脱穀させます。これが意外とキツイ作業です。
約1時間の作業は、約200人の人海戦術であっというまに終了しました。ご苦労様でした。
この後、昼食を食べて解散となりました。
5月15日に田植えをし8月3日に穂が出た農業体験王国の稲も元気に育ち、沢山の実が入り穂が垂れ下がり、9月17日に行われる収穫を待つばかりとなりました。
手塩にかけて管理していただいた圃場主の鳥飼さんありがとうございました。
続きを読む »
本日、横浜中央郵便局において、予定されていた「おいでよ きみつ キャンペーン!」を行ってきました。横浜駅前という好立地もあって、多くのお客様に来ていただきました。
君津市長と君津市農協組合長もトップセールスに参加していただきました。
君津のマスコット、「きみぴょん」も応援に駆け付けていただきました。
君津市認定農業者協議会からは、鈴木会長と榎本顧問と朝生副会長が参加し、米のすくい取りや卵の掴み取りをやりました。
約6時間のキャンペーンは、盛況のまま終わりました。
ご協力いただきました、横浜中央郵便局、君津地域各郵便局、君津商工会議所、君津市観光協会、君津市農業協同組合、その他多くの関係機関の方々に、感謝の御礼を申し上げます。